竜宮音秘の調べ・神響き、天岩戸開きの祝いの神楽歌

竜宮音秘(大和富士)ブログ|BLOG

神仏習合(神仏混淆)について

  • 2010年12月 7日 21:14
  • Posted by Yamatofuji

我が国においては、明治時代に神仏分離令が出るまで、長い間、神仏習合(神仏混淆)が各地で盛んに行われていました。
私は、この事は、日本人の持つ懐の深さ、大いなる和の心である「大和心」の一つの大きな顕れだと感じています。

もちろん、神仏習合は日本だけに限られた事ではなく、仏教が世界的に広まって行く過程で、土着の信仰と結び付いたりしているようですが、長い年月に亘って、全国的に、神仏習合が盛んに行われていた事には、日本人の持つ特性が良く顕れていると思います。

神の宗教である神道と、無神論の宗教である仏教が、長い年月の間、一つ屋根の下で仲良く共存していたというのは、改めて考えて見れば、とてもおおらかで、驚嘆すべき事なのかも知れません。
海外の、一神教を信仰する人々は、ともすると、自分達が信じる特定の神だけを、唯一・絶対の神と考え、他の宗教の神を否定しがちな傾向があるように感じます。

それに対して、私達日本人は、古来、八百万神(やおよろずのかみ)を信仰してきており、色々な神々を信じる事が出来る、とてもおおらかな感性を持った民族だと言えるかも知れません。

日本人は、初詣は神道、人が亡くなれば、葬式は仏教、そして、年末には、クリスチャンでもないのに、クリスマスを祝い、キリストの生誕を祝うという具合に、日々の生活の中に、何気なく、異なる宗教を取り込んで生きています。
これは、外国人には、ちょっと考えられない、真似が出来ないような事なのかも知れません。

宗教というものに関して、無節操とも思えるような、この日本人の特性こそが、懐の深さであり、大和心の顕れとも言えると思います。
この懐の深さ、大和心こそが、これからの地球・世界を包み込み、世界平和を齎す原動力になって行きます。

最近の記事|recent Entry

カテゴリー|Category

月別アーカイブ|Archives

リンク|Links

フィード|FEEDS